自宅待機が暇すぎる、、を乗り切るなら餃子を作ろう。
2020/03/31
新型コロナウイルス感染拡大防止のために自宅待機の日々が続いています。歴史的瞬間に生きているな~と感じてもいるし、さてさて家庭での過ごし方をどうしよう、と悩みながら私が現在実践中のことを記録しています。
さて、まもなく1ヶ月となります。
やっとまもなく春から学校だ!と思ってたら、2020年東京オリンピック延期の決定、東京で再度の外出自粛指示。福岡県でも外出自粛指示。今までも自粛モードで我が家は動いていましたが、本格的にピリピリしているので周囲にも十分配慮して生きるためにも自粛モードを強めています。とはいえ、まだまだこれからが大変なのかも?!という不安な中です。
テーマ:暇つぶしになる料理を!
家のご飯にも飽きてきた気がする毎日。ご飯作るのも飽きてきました・・。
「なんとか時間のかかる料理を、、少しでもイベント性のある料理を!!」
というわけで、餃子を作ってみた!!のでその様子を紹介していきます。
1.買い出しからスタート
餃子に必要なものと、新学期のための準備(スーパーの隣の文房具屋に予定)をメモ。「ビールをメモして」と言ったら、「それはセットでジュースもメモします!」と言われました笑
スーパーでは自分で選んで購入!まだまだぱっと見で野菜を判断できず、クイズみたいで楽しそう!
今日使う食材はお値下げ品を優先して購入します!
という我が家のルールも伝授。
お米がなくなっている・・トイレットペーパーの買い占めのような流れがまた来る予感がしてました。
2.さあ!餃子を作ろう!
この肉をこねたりするのはすごく楽しいですよね、私自身も子供の頃、この不思議な感触が好きだったことを思い出します。
娘がチーズを入れたいというので、チーズ餃子担当に任命しました。
すごい美味しそう・・
でも最初は楽しくてもひたすら包む作業!って飽きますよね。
そこで音楽を投入!テンション上げながら包もう!というイベント時間に突入させました笑
テンション上げる音楽はなんとperfumeです♪
娘が最近何かのyoutubeのきっかけでハマったらしく、親子で楽しめるソングに認定しています笑
めちゃくちゃ音楽にノリ過ぎて写真がブレる・・
たくさん餃子できた!大判の皮がしっかりしたタイプを使ったのでたくましい出来上がり。モリモリ食べよう!
3.さあ、モリモリ食べて免疫力を上げるのだ!
めちゃくちゃたくましい餃子・・・
自宅待機で家でひたすら過ごすと、正直食べることくらいしかストレス発散したり楽しいことがない気がします・・。
少しでも家族も自分自身もテンションを上げるご飯を!と毎回思うので、豪華なものが出来上がりがち・・。
ゆえに太ったと思う確実に。
さてさて、明日は何をして過ごそうかな・・。