ワーママおひとりさまランチは最高の息抜き!麺5選。
2020/03/27
産休育休から復帰してから最初の息抜きは、「大人と会話できること」でした。
どれだけ言葉遣いも知らない若者であろうと、大人である、日本語が通じるだけでなんと幸せなんだ!と思っていました。
しかしそれも仕事復帰して2,3年経つとその時の感動は忘れ、「一人ランチ」が最高の息抜きになってきます。
というわけで、私が最高に幸せを感じる最高な一人ランチの麺シリーズをご紹介します。
1.基山パーキングのかしわうどん
外回り感・・。
基山パーキングを通ってクライアントのところに行くときの楽しみになりつつある、このかしわうどん。
そばバージョンもあり。笑
基山パーキングエリアといえば、「肉うどん」が一番のお勧めと書いてありますが、私の一番のお勧めはかしわうどん!!免許取り立ての最初のドライブでも基山パーキングエリアのかしわうどんをとりあえず食べよう!というイベントになるほどの素晴らしいお味。
ちょっと甘くて。うどんにもそばにも合う。これが、一味をかけてもちゃんと甘辛でおいしい奇跡。
ちなみにお供は白いおにぎりがお勧め。スープを堪能する前提で最高のハーモニーです。
この艶たまりません。
2.プロントのパスタ
絶対エビのトマトクリームパスタを頼んでしまいます。サラダ付きのランチ。
誰の目も気にせずタバスコや粉チーズをかけ放題!
ワーママになるとなかなか職場の人とのコミュニケーションが取れないとか思って、ランチに一緒に行くことを心がけていた時もありますが、最近はもうとりあえず一人になる時間を確保したい方が高まっており、Podcast聞きながらランチを食べることの至福。
そうなるとファストフード系の方が楽です。
3.五右衛門パスタ
メンズセット↑を堂々と食べれるのも一人ランチの醍醐味!
このメニュー見てください。
オイル系もおいしいし、クリームもトマトも本当に全部おいしいです!しかも、人がいつも少なくてカウンターがあったり(天神店は)してものすごくお1人様で行きやすいんです。
このタコのペペロンチーノとか最高ですよ。いつもいつも食べるたびに、私3皿くらい食べれると思うと思うほどのおいしさです。
4.ユルリの担々麺ととりそば
担々麺、最高。中華料理屋さんの担々麺とは違う、しっかり作られた、ものすごく日本人の口に合う担々麺だと思います。
とりそば、安定。
もうこれ見たら誰もが察するおいしさオーラ。これ以上私が話すことはありません。ぜひ。
5.日清のカップラーメン
日清のカップラーメンはコンビニで新作、期間限定がいつも目まぐるしく入れ替わっていて、都度試すようにしています笑
こんな感じでデスクの上でランチ食べながら仕事しないといけないという察しがついている日は決まって日清の新作カップラーメンを楽しみに頑張ります。
チーズスンドゥブは、おいしかったですよ!
もともと食べることが好きだった私はアラサー、ワーママとして仕事復帰して、ますます「おいしいものを、好きなように食べる!」ということが贅沢に思え、執着しているように感じます。
子どもの前ではジャンクフードはマックくらいですから・・。さあ、今日も頑張りましょう。