“年忘れ”なら・・blogとYou Tubeとニコニコ動画の豪華3本セットです。
“年忘れ”って、「その年の苦労を忘れるための、年末の集会。忘年会。」って事らしいです。
Google翻訳先生に“年忘れ”を尋ねると
Year-end drinking party
と言われました。
でも、私にとって“忘年会”とされる“年忘れ”は「その年の苦労を追い打ちをかけて最後の最後に更に積み重ねる瞬間」だとしか思えません。
だから、私は自分用の“本当の年忘れ”を用意して夜な夜な「ヘパリーゼ」と一緒に“忘年会”に出かけているわけです。
さて、私の年忘れセットを「忘年会あるある」と共にご紹介していきたいと思います。
白の刺身より紺のブルマ
白身の刺身。
旨いですよ。鯛の立派な刺し盛なんて最近じゃ~なかなか拝めませんよ。
でも、そんな広い旅館のようなお座敷で・・正座している足を地味に崩しながらストールを膝にかけながらじんわり足を崩していく。そんなの年忘れられないでしょ。
だから帰ったら、この方のblogを観るわけです。
紺野ぶるまさん。
最近は“下ネタなぞかけ”が大ブレイクです。
一見シンプルな謎かけですが、深みがあって面白いです。思わず笑うのを忘れて納得してしまうほど・・。
絶妙な女性視点が最高です。女性も喜ぶ爽快でありながら、知的な“下ネタなぞかけ”ぜひ。
お座敷で聴き続けた下ネタよりもよっぽど本気で爆笑できるわ!!と思いながら眺めます。
私は
洋食とかけまして・・・
がお気に入りです。
うるせーんだよ!!がリアルです。笑
ヒラメよりヒカル
ヒラメで刺し盛って初めて見たかも・・こんなに大きなヒラメさん・・。
それはそれはありがたいですよ。
でも、
ほら!すごい刺し盛でしょ!写真撮って良いよ!
と、若者(オジサマから見るとね・・)は何でも写真撮りたがると思われ、その写真に収まる事を誇らしく思っているであろうと思うと、何枚も写真撮らないといけないわ・・と思いながらじゃ年は忘れられないでしょう。
それでは、この方に歌って頂きましょう。
ミラクルひかるさん。
最高です。YOUTUBEが止まらないです。
もちろん宇多田ヒカルさんの物真似も大好きなのですが、他にも凄まじいモノマネラインナップが止まりません。
アーティスト感がハンパじゃないです。・・というか、驚くほど歌が上手です。
一瞬恐ろしくなります。
こんなに意図して憑依できるものなのでしょうか?
古き良き時代の生粋の“ものまね”文化をちゃんと継いで体現して・・何かに納めている感じが昭和の私にはぐっとくるものがあります。
「通販のおばちゃん」なんて、ずっと「通販のおばちゃん」とは、そうであってほしいと願うほどの安心のクオリティです。
安定のテンションを上げてくる存在・・
どんなにメンツに頑張りが必要な忘年会であっても、料理が“すき焼き”だったら俄然まだ頑張れそうな気がしてしまいます。
幼い頃から、あまりすき焼きの文化がなかったので、大人になって
こんなに美味しいものが世の中にあるんだね・・
って思いながら生きてきました。
でもなかなか食べる機会がないので、強制的な場で、しかも会費を請求されない忘年会だったら
はい!頑張ります!!
という気持ちで精進する所存です。
でも、疲れないわけではありません。
学生時代に4年間居酒屋でアルバイトをしておりましたので焼酎をご希望の割り方で美味しく、ウイスキーも通な言葉を理解し、作るのはむしろ楽しいです。
しかし、ご丁寧に「焼酎を作るテーブルをお部屋の角にご用意いただく」なんてされちまったら、そこまで行かないといけないじゃないですか!
気付けば「私は仲居さんか!」っていうくらい立ったり座ったりしています。
そこまでは良しとします。
そのうち、一回立つと、若者まで便乗して「僕もハイボール・・いいっすか?」とかグラス持ってくるでしょ!
「台所に立つお母さんを捕まえて、ついでに何かを頼む」テイストで持ってくるでしょ。
そこまではまだ良いとしましょう。
その後グラス置いて、去って行くでしょ?!
自分のグラスは酒注いでもらったら自分で持って帰れよ!
そのついでに他の方のグラスも配れよ!!!!
と思って超疲れるわけです。
その場では、すき焼きだけが私の癒し・・。
こうして、私の闇がどんどん加速していきます。
そんな闇に寄り添ってくれるのは安定の・・
鳥居みゆきさんです。
定期的な逃避先とさせて頂いている社交辞令でハイタッチ。
逃避先:社交辞令でハイタッチ。
でもご紹介しましたが、どんな闇状態でも安定の癒しを与えてくれます。
東京五輪のエンブレムはこれにすればいいし。恐ろしいまでの“玉木クイズ”が最強すぎて驚愕と爆笑の連続で忙しいです。
最近はめっきり我が家のWi-Fi環境が悪すぎて、リアルタイムで追いかけれなかったところをニコニコ動画アーカイブで追いかけています。
ナイス福袋!!
クリーニング店から「お出し頂いたジャケットが、1か月ほど経っておりますが・・お忘れではございませんか?」という電話がありました。
もう1か月経ったのか・・。と慌てて取に行き、そこで福袋を購入しました。
この袋に詰め放題でクリーニング代が半額!!この袋の金額は¥108と。
ナイス企画だよ!クリーニング屋さん!
たっぷり溜めて出してやろうじゃないか!この際色々クリーニングしちゃおう!って・・これがきっと罠・・笑
私はエンタメ福袋として、ぶるまさんblogに、ヒカルさんYou Tubeに、鳥居さんニコジョッキーをおススメします。
今日もまた・・
朝7:00集合場所へ出向くと、机の上にはエナジー(?!)ドリンクが置いてありました。
集まる人全員が、次々にテーブルに立ち寄り、流れ作業のようにこのドリンクを飲んで、それぞれの役割の準備をし始める・・。
シュールすぎる光景。
それこそ師走。
こうしてまた私は出かけていくのです。
引き続き終わらない忘年会・・いつか終わると信じて皆さま、一緒に頑張りましょう。
Twitterやってます。