育児グッズ~おすすめの絵本②~
2020/03/26
絵本を頂きました。
すごく考えて絵本を選んで頂いて感謝。
絵本の読み聞かせのお仕事をしている方からのプレゼント。
今まで持っていた絵本と違って、会話をしながら進める絵本でした。
まずは
これは文字が入っていません。色々な動物の親子が戯れている様子が描かれています。
どこかあたたかい雰囲気で、どんなことを話しているんだろうと
想像を膨らませることができます。
きっと自分の気分によっても違う見方になるのではないかとも思いました。
みなさんはどんな物語を作りましたか??
続いては
くまさんがどろんこ遊びをするのですが、
どろんこ遊びの仕方をまるで教えてくれているかのような本です。
そういえば、どろんこ遊びって誰から教えてもらったんだろう・・
当たり前にみんな同じような遊びをして、その思い出がある。。
なんだか大人でもふっと色々なことを思い出せそうな本です。
お次は
これはいろんな動物がおかあさんと一緒のシーンが描かれています。
「なにをしているのかな?」の問いかけ。
子どもに聞いてみると面白い答えが返ってきそうでとっても楽しみです。
そして最後は「お母さんが読める絵本」としてもらいました。
子どもが宿ってからのお話。誕生して笑うときまで。
なんだかんだと出産前に知っていたら違っていたかもしれないと思うことも。
今は懐かしく思えてこれもまた良かったのですが・・。

みなさんはどんな絵本に思い入れがありますか?
こどもによって好きな絵本って違いますね。
私の娘のお気に入りはとにかく
だるまさんと
大ヒットです。
私も大好きです。
とにかくかわいくてしょうがないです。
娘はこの本を見てすごく笑うわけではないのですが、
じーっと見ています。
そんな娘は週末、嘔吐下痢に・・初めてのマーライオンのような嘔吐に
救急病院へ。初めての座薬にどきどき。
少し痩せました。その前は小児科から皮膚科を紹介されてはしごし、
またまた本日も皮膚科へ。
子どもの病気も母親の成長だとつくづく感じております。
Twitterやってます。良ければぜひフォローお願いします。